何をしていても膨らむ思惑

人のことを書くのでなく、自分のことを書こう。

コロナ対策で自宅自粛していても、どんどん時間が経つ。自分が何をやっているのか、よく見つめると、普段ならやらないようなことがかなりの時間を取っている。

まず食事を自宅でほとんど取るとなると、安全そうな店での食材探し、簡単にせよ料理時間が要る。テーブルセットと皿洗い、ゴミの処理。当り前だけれど、普段は外食が多く、自宅では週に2、3度だった。しかも家内の手伝いか分担作業だからあまり気に掛けなかった。しかも飲み水、酒、調味料なども普段の数倍必要なので、足りているか気配りも大変。

それにちょっと近所への食材買い出しでも、帰ってきて、包装紙やパックを全部、アルコールで拭く。靴の裏には消毒液を吹き付ける。手の消毒、マスクを棄てる、うがいをする。着ていたものは消毒液を吹き付けてハンガーで干す、こんなことをやっていると、どんどん時間が経つ。ちょっと神経質すぎるかも知れないが、高齢者対応ということで、家内が異常に敏感。これに合わせているからでもある。

それはともかく、時間がないのに、やりたいこと、やらねばならぬことが多すぎる。

コロナで社会が変わるという実感を受けて、新聞やTV、雑誌情報に注意していることが多くなり、これも時間を取られる。

あらゆることに気を取られ、それゆえの新しい発見もある。

例えば昨夜、テレワークをしたが、自分が話している間、他の人たちの

微妙な反応表情が読めず、何かディスプレイに向かって独り言を言っているような気になった。考えを論理的に一貫して話すにはいい場所だろうが、勝手に長引かせたりすることにもなりそうだ。話している間は、「でも」とか「フーン」という相槌のようなものが聴こえず、みな黙って止めるまで聞いている、という感じだ。

例えば、こんな気づきを書いたり、ある人に送ろうと読後感などを書いていると、連鎖反応的に、自分のやっていること、やってきたことへの思惑がどんどん膨らみ、とても簡単には文章に出来ないような状態になる。

これが、この数か月の自分の姿。