2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

―「明治維新」は失敗したのかWas Meiji Restoration failure?―

【論】 The Meiji Restoration(Meiji Ishin)taken on 1868 was failure ? - Was it a war of terrorists who did't know the culture of "Bushidou (the rule of Japanese worrior for life and death until Edo period)" ? Present social system of Japa…

良質な建築と美しいまちづくりのために必要なこと

【論】 (A+B+C)×D となる協議調整システムの提案――「法令適合=環境不適合」からの脱出―― 最近にない、合意できるいい話を聞けた。 それは、市役所勤務が長く、各種審議会や大学講師歴など多彩で、まちづくりコンサルタントの松本昭氏(《株》市民未来…

新しい職能の創設に向けて

【論】 追記:03/09 ●印 03/11 ●●一級建築士と同等の、別の資格認定基準の設定に向けて しばし専門的な話。 日本建築家協会(JIA)は昨年6月の総会で、今後の会員は一級建築士に限ることを決め、現在は更に、既存会員のうち一級資格のない者を正会員からは…

感性的な創造の喜びの原点はどこか

【論】 追加:03/05 ●印 ゆらぐ日本文化の存在基盤と欧化ノスタルジア ここしばらく情報交換している知人からの問題提起で、改めて考えさせられることがある。 ●まず最初に断っておかなければならないのは、知人も僕も建築家、デザイナーという職分からの発…

巨匠時代の残滓に振り回される

【論】 (3/7まで追記) 経済活動という視点を組み込めなかった時代の姿 また丹下健三をやっている。しかも大メディアのNHKの放映だ(昨夜)。 そのこと自体は何も悪いことはなく、むしろ大歓迎である。建築設計が輝いていた時代であり、建築家の存在を…

この男も空気感の表現に目覚めていたか

【論】明治初期に、早々と直感的にホイッスラー型の「自然の美」を身につけていた版画家がいたのか 小林清親のこと 知ってはいたが、今夜のテレビ番組(「美の巨人」)で紹介されるまで、小林清親(きよちか)のことは意識の外にあった。それは明治初期の東…