2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットビジネスの世界

【論】 How does it come to, when every intellectual business can be done through internet intelligence? ネット情報でほとんどの知的商売がなされるようになったらどうなるのだろうか。 最近は「まずネットで検索」が当たり前になっている。 そうなる…

急告の自主セミナー案内

【案内】 何を今さらということですが、明日(2月23日土曜日13:30〜)のセミナーのご案内をいたします。(MASセミナー) テーマは 「都市開発は何をもたらしたのか―公的経済論理で進められる私的な住まい方の行方」 です。一見、難しそうですが、…

一線越えたか電脳の浸食

【論】 ●当事務所のメール・ハザードについては前日のブログ参照 Coming of the computer crisis. How should we compete with it? 我々の近未来に潜む奈落 このトップ・タイトルは新聞記事のものだ(日経新聞2月18日)。 言い得て妙だが、コンピューター…

【急告とお詫び】

【急告とお詫び】●20日追記あり●●21日追記 当ブログをご覧になって当事務所へメールをされる方は少ないのですが、念のためお詫び申し上げます。 只今、メールが送受信過剰でパンク状態です。サーバーの問題で修復が数日遅れることになりました。 ご迷惑…

怖くて美しいシンガポールの建築と未来

【話題】 ●2月11日の【追記】あり。 Is "fear" brings a beauty? Watching the beauty of architectures and city of Singapore. How is it possible? 恐ければ、美しい? 建築ジャーナリスト渕上正幸さんのシンガポール建築ツアーの報告を頂いた。 シン…

全然駄目だ、ホームページ

【日記】 判っちゃいるけど直らない、とは、このことか 最初から逃げている、としか言いようがない当事務所のホームページ。 あらためて見てみると、恥しい。 何とかしようと思いながら、拡散してどうもまとまりがつかない仕事と外注手間のもどかしさのダブ…

「アートと音楽」の結びつけは難しい

【日記】Observing the exposition for art and music at Tokyo Modern Art Museum: Seemed something in vain, even artists worked in serious mood. I could approved only the work of Celeste Boursier-Mougenot called "Clinamen". To unite between a…

柳宗理と渡辺力の後に生きる

【日記】 Whatis the meaning of "aliving" for product designers after the era of Sori YANAGI and Riki Watanabe. To me, it's seems a nearly inutile to follow them in this comletely changed world. 柳宗理と渡辺力の後に生きる意味とは何か 去る1…

デザインは日本を変える鉱脈ではなかったのか

【論】Was not design the key for resolve the problem of present and future of Japan? ―訳も分からずに大きなことを言う― デザインは日本を変える鉱脈だと思ってきた。鉱脈とは掘られていないので顕在しないが、そこには宝があるという意味だ。 このため…