2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

*@「JIA港地域会」という建築家集団

*「JIA港地域会」という建築家集団 建築家って、一般にはかっこよい職業のように思われているのかも知れない。それでいて、どこにいるのかも分からず、比較的高学歴で何やら小難しい理屈を捏ね回す人という印象もあるだろう。要するに判りにくく取っ付きに…

美的感性的表現要素としての肉体の位置               

「イタリアーな日本人」という本がある。 ひょんなきっかけで見つけたのだが、装丁がちょっと、見た目に貧弱に見え、買うのはやめようかとも思ったのだが、結局買った。著者はマリーノ・マリン。リビア生まれというから、どこかの国との混血かも知れない。原…

今頃発見「ジュリアーノ・ヴァンジ」

*今頃発見「ジュリアーノ・ヴァンジ」 この日曜日にジュリアーノ・ヴァンジの作品展をイタリア文化会館で見て、感銘を受けた。 不勉強で、ヴァンジの名前も仕事も知らなかった。 彼の仕事は明らかにイタリア彫刻界の歴史を未来に繋げて行くものだ。 マリノ…

前々日に出した、JIDA理事長対談の後編。

「発信:デザイン・ジャパン・モード―日本発の美学が世界を変える―」を総括する 「新日本様式」について 山内 「新日本様式」協議会という活動が立ちあがって、JIDAも団体会員として参加し、大倉さんには「プロモーション委員会」の委員として担当をお願いし…

私がJIDA(社団法人日本インダストリアルデザイナー協会)の理事長時代に出したスローガン「デザイン・ジャパン・モード」(2004)をめぐって、この3月まで理事長だった山内勉氏と話し合った。

以下は、当協会の機関誌「ホットライン」最新号(VOL77)に掲載された記事の抜粋で、一部書き換えもある。少し専門的で難しいので、飛び飛びとなるかもしれないが、2日にわたって掲載します。 対談テーマ 「発信:デザイン・ジャパン・モード ―日本発の美学…

建築設計の本懐

過日のNHK「プロフェッショナル」で偶然、隈研吾氏の話を聞いた。 今、熊本あたりで竹構造のレストランを造っているとのことだった。 提案出来る仕事があれば、どんどん面白くなる(もちろん見せる才能は必要)。 これが建築界のメディア事情だ。 顧客に…

@日本人の美意識の変化あれこれを

*―現世の権益とロード・マップにしがみついて― 日本人の美意識の変化あれこれを昼飯を食いながら 一昨日、さる大きな協会の審査会会合の昼食時での雑談から。日本人が承知している美意識に、なんでもかんでも寄せ集めて並べたてるのでなく、選り選ったもの…

東京デザインセンターの花見会とマリオ・ベリーニ

*東京デザインセンターの花見会 そしてマリオ・ベリーニ 3月29日にワッと桜が満開となった。確か翌日の金から土曜日31日が花寒でブレーキがかかり、4月1日の日曜はよいお花見日よりだった。 2日の夜は、東京デザインセンター(TDC:五反田駅前)の花見…