相反する評価

「クリエイティブ〔アーツ〕コア」 読後評さまざま



注文本が届き始めて2週間あまり (あいにく書店でも注文して頂くしかない)。 感想をくださる方が出てきたが、どうも意見は相反しているようだ。


まずタイトル。
笑ってしまうのは知人、クライアント間での話。
タクシーに乗りながら二人(女性)で内容の話から、「何て題だったかしら」と思い出していたが出てこない。
「デザインじゃなく、クライアントとかの発音だったようよ」
[クリスタル?」
「グラフィックじゃなかった?」
すると、それを聞いていた運転手が口をはさんだそうだ。
「私にはわかりましたよ」
「え?わかるの?」
「ええ、グラビアでしょう!」


どうも「クリエイティブ…」というタイトルの 「一般人気」 はあまり良くない。難しく、覚えられないというのだ。
そうか、一時は気にしていたことだが、「これしかない」と思い始めたことが膠着したのは事実だ。
一方、同業者などの範疇に入る人の異論は全くない。
ここにすでに、受け取り方の相反する出発点がある。
さる出版社の女性社長も、私に任せてくれれば、と不満(?)を呈する。
「私なら(笑)一章に大倉さんのこれまで作品を作るうえで着想された部分を紹介、二章で手がけた作品を紹介しつつ論を展開します。三章に今大倉さんが考えていること、そして未来に向けたメッセージをまとめます」と。


うーん、ごもっとも。素晴らしい。それでいいのですが、本書はそのターゲットを自分の仕事を紹介することに優先権を与えなかったのだ。
それをこう、ご返事した。


「理解いただけなかったかもしれませんが、本書の読者をむしろ、同業者でなく産業人、経営者、官僚、一般メディア人種などに想定しているところから、こういう読み込みになったのです。
そのために『作品』の紹介は表沙汰にせず、結果的に『作品』が判るという仕組みなのです。事実、『作品主義』への警鐘の書でもあるのです。
多分、『大倉の作品をどう見せるのか』という視点で、ずっと読み込んで来られたのでしょう。そうなればイライラしますね。
かと言って、もちろん『結果としての作品』を軽視するわけではありませんが」


これでは一般の人なら尚更、混乱してしまうかもしれない。 彼女は続ける。


「…でもそれは大倉さんが建築家の立場で書かれたのかどうかということによりますね。
読み手を一般の方を対象にしたのなら、あえてわかりやすくしなくてはなりません。
この本が一般の書店で売れているのなら何も言うことはありませんが。

…むしろこの業界の方にはわかりやすいのかなと思いますが、
すると一般向けであるとは言えないですね。
奥さまのご友人が分かりやすいと言ってくださるのが一般ではないでしょうか?」


まったく、ごもっともである。平手打ちを食らった感じ! 徹底して一般書にするには、クソ真面目過ぎたと言える。
そうなれば例えば、同じ内容であってもタイトルは、
「あなたも選べる未来のセンス」 とか、「あなたが忘れた美の心」 とか?(笑)
あるいは 「感じて表すことの勝利」 なんてのも有りか。


その一方で、同業者からはエールを頂いている。


「…私のような読み書きの下手な人間には読みやすく、あっという間に読み終えました。
(品川から京都までの新幹線で読めました。)
…その他にもいろいろと勉強になる本でしたし、私の知る限り大倉さんらしい力強い文章だったと思っております。
この本を読んで、建築を含めた芸術文化が発展して欲しいという想いが強くなりましたが、
世の中はそれに逆走してsimple is best → poor is best になろうとしている気がしております…」


明らかに、視点によって評価は相反しているようだ。
しかしこうなると、相反が二極化し過ぎた結果だとしたら、その単純分断では済まない、一般読者とは言ってもまだいろいろあるのではないか、という気もする。
「面白そう」と言って手に取って下さる一般人にも、少なくとも二極あると言えないか、ということだ。 誰にでも判る、という啓蒙視点からみた家庭婦人も含む意味の一般人と、上記でも示した産業人トップや日本を引導していると自負している「一般人」とである。それはもう一般人とは言わないかもしれないが。
思い出せば本書の区分でも、リチャード・フロリダの「クリエイティブ・コア」を紹介し、その中での「〔アーツ〕コア」を分類しているのが核心の一つだ。 「クリエイティブ・コア」にいる人たちが、文化や産業の中核にいる人たちで、本論で判ってもらいたい人たちである。  言ってみれば、社会的なエグゼクティブである。 こういう人たちもクリエイターから見れば「一般人」なのだ。
これで大まかに三極として分類出来るとすれば、本書の想定読者範囲はそれほどおかしなものでもないと言えるのではないか、という気がしている。


(意見を下さった方々にお断りしないで部分掲載したので、個人名は出していませんが、掲載をお許しください)







・276700〜277000:10/30